東方文化堂
 
 
 
 〇 古物商経営
 
 
《 ご連絡先 》
 
☎ 090-7933-7805 、 FAX 050-1153-2266
  E-MAIL shinji8011@yahoo.co.jp
 
  〒963-3402 福島県田村郡小野町
        大字谷津作字下都49番地1
 
《営業案内》
 
 入 館 料:無料 
 開館時間:10時~18時
 
 休 館 日:2025/09/05 12時10現在
8/31
9/1
9/2
9/3
9/4
9/5
9/6
9/7
小野町
9/8
9/9
9/10
9/11
9/12
9/13
9/14
9/15
9/16
田村市
9/17
9/18
9/19
9/20
9/21
9/22
AM予約
9/23
9/24
9/25
9/26
9/24
小野町
 赤字:終日休館、青字:AM休館、青字:PM休館
 
9/22AMは団体予約客さま専用となります。
 
 トップページ    無料ギャラリー    JRローカル線問題    磐東線に乗ろう!2025年    書籍物出版    施設のご案内  
 アクセス    鹽竈神社例大祭・令和5年    鹽竈神社例大祭・令和6年    八雲神社例大祭・令和5年    八雲神社例大祭・令和6年    八重山祭りin小野町2025  


磐越東線活性化対策協議会など

  (トップページに戻る) 

(出典:福島民報 2024年(令和6年)10月27日(日) ・26面) 

(出典:福島民報 2024年(令和6年)9月24日(火) ・3面) 

(出典:福島民報 2024年(令和6年)8月10日(土) ・3面) 


 磐越東線活性化対策協議会総会:
 
(出典:福島民報 2024年(令和6年)5月28日(火) 9面県南版)
 (このページのトップに戻る)
 (出典:福島民報 2024年(令和6年)3月26日(火) 29面)
 

(出典:福島民報 2024年(令和6年)2月15日(木) 1面)
 
《東方文化堂からの提案》
 ① 統計データの充実・将来にわたる比較データ用として
    「有人駅を含む全駅の一斉調査」を要望します。
 ② JR東日本の協力を期待します。
   ・Suicaの利用状況(→ ビックデータ)
   ・自動券売機の販売内訳(→ 各駅での乗車人数)
   ・ワンマンカーでの整理券の回収枚数(→ 各駅での乗車人数) など
 

(出典:福島民報 2024年(令和6年)2月15日(木) 2面)

(出典:福島民報 2024年(令和6年)2月12日(月) 3面)
 
 
《鉄活セミナー》 
司会・進行 鈴木沙由里
いわき市長 内田広之
交通ジャーナリスト 鈴木文彦
東方文化堂 渡邊伸二(鉄援隊々員)
《東方文化堂 アリオス出張展示》 

最下段の写真は、東方文化堂内での仮置き状態です
《親子鉄道工作教室》 
 
 写真協力:いわき市役所、月刊タウン誌「街の灯こおりやま」、阿井由加子氏
  

(出典:福島民報 2024年(令和6年)2月8日(木) 17面)

 2023年4月28日・幹事会開催
(出典:福島民報 2023年(令和5年)4月29日(土) 3面)
 

 2023年3月29日・協議会発足
(出典:福島民報 2023年(令和5年)3月30日(木) 1面・2面)